
創業明治2年という歴史ある老舗和菓子店「かじわ屋」をご紹介します。バームクーヘンは全国のランキングで4位入賞を果たすほど。その実力の理由を取材しました。
[ 目次 ]

皆さん、こんにちは。
利賀のご当地キャラクター「とがみん」です。
弊社スタジオパールでは富山県南砺市利賀の大自然から生まれる“脇谷の水”を販売している地元の企業です!産まれも育ちも富山県南砺市出身の社長が地元を愛す思いからこの商品は開発されました。

【商品紹介はコチラ】
そんな社長が愛す南砺市を全国の皆さんに伝えるため、この「南砺市の魅力」ページでは南砺市の伝統的なお祭りや、新生グルメスポットまで南砺市に関する情報を幅広い角度からお届けします!
「南砺市、アツいじゃん」
皆さんにそう思ってもらえるよう日々更新をいたします!どうぞ、よろしくお願いします!
今回はお邪魔したのは創業なんと明治2年という老舗和菓子店の「かじわ屋」さん。
全国おやつランキングで入賞を果たすお菓子もあるんだ!
100年以上も地元の南砺市に根付きながら、全国で認められる絶品スイーツを作る裏側を調査してきたよ。
地元に愛され続ける和菓子店「かじわ屋」
創業明治2年という歴史

明治2年の創業から南砺市にお店を構えていた、歴史ある和菓子店。
現在の店主さんは7代目なんだとか。
「かじわ屋」さんは南砺市の発展をずっと見守り続けてきたんだね!

お店の中は大きなショーケースに自慢のお菓子がずらり。
実は和菓子だけではなく洋菓子も作られているんだよ。
材料はなるべく南砺市のものを使うようにしているというお店のこだわりから、南砺市への愛を感じちゃった!

レトロで可愛らしいこのイラストは「かじわ屋」さんのオリジナル紙袋だよ。
右から読む文字ということを考えると、かなり昔のもの?!
昔からのお客さんが持ってきてくださったんだそう。地元の方との良い関係性がある証拠かもしれないね。
南砺市に根付くからこそうまれるお菓子

「かじわ屋」さんでは年2回開催される創業感謝祭でいくつも新商品を出しているんだとか。
昔から新商品を考案し続けていて、お客さんを飽きさせないそんな工夫が地元に愛される秘訣になっているんだね!
店内には、何年も前に書かれた商品の記録なども展示されているからチェックしてみて。

1番の人気商品は「南砺バームクーヘン木楽里(きらり)」。
全国ご当地おやつランキングで平成30年度第4位入賞という実力の持ち主なんだ!
この商品をきっかけに、県外からのお客さんも増えたんだって。
南砺市から全国へ人気が広がるなんて、まさに地元の誇り♡

「もちパイ」も人気商品のひとつ。
南砺市産のお餅で餡を包んだ大福をパイ生地で包み込んだ贅沢な一品だよ。
お菓子好きも大満足だね!
木楽里について
豊富な種類

1本ごとに販売されているタイプだと、バニラとチョコとさくら黒豆の3種類。
1切ずつ小分けになっているタイプだと、この3種類に加えて里いもと栗の5種類が並んでいたよ!

2本~5本が化粧箱に入った贈り物にぴったりなものも。
こんな素敵な贈り物が貰えたら、みんな笑顔になっちゃうね♡
木楽里 バニラ(1本1100円)

そして今回は「木楽里」のバニラをいただきます!
「木楽里」は富山のお米を使って作られているよ。食べ慣れている美味しい富山のお米ということなら、バームクーヘンの味にも期待大!

一般的なバームクーヘンは輪の形をしているけど、「木楽里」はカステラみたい!
この形になっているのは、液状の生地で焼き上げられているから。
これこそが「木楽里」の美味しさの秘密なんだ。

一本そのまま食べたいところだけど、胃袋にも限界があるから食べやすいサイズに切ってみたよ。
では、いただきまーす!

...!!!こんなしっとりとしたバームクーヘンは初めて!
しかもちょうどよい甘さが心地いい!
パサついた感じがないからこそ、バームクーヘンの味わいがしっかり伝わってくるのかも。
味わいながら食べているといつのまにかなくなっちゃう口どけがたまらない~!
これ、一気に1本食べられてしまいそう!?
まとめ

いかがでしたか?
今回は全国で認められる福光の老舗和菓子店「かじわ屋」さんをご紹介しました。
南砺市に根付いた美味しいお菓子をぜひ堪能してくださいね。

スタジオパールでは南砺市のグルメライフを応援しています!
弊社の商品「利賀の脇谷の水」も美味しい南砺の名水を皆さんに届けたいという思いで開発されています。
イベント・会議での発注も大歓迎しております!
詳しくは、スタジオパールにお問い合わせください。
【お問い合わせはコチラ】
【商品紹介はコチラ】
それではまた次回!!
なんと最高!!
店舗情報

「かじわ屋」
所在地:富山県南砺市福光6780-1
定休日:火曜日(祝祭日の場合は翌日)
営業時間:月曜日、水曜日~土曜日 8:00~19:00
日曜日 8:00~18:00
電話番号:0763-52-0066