南砺市の魅力
- Blog -
お祭りのこと

「スキヤキ・ミーツ・ザ・ワールド」異文化交流の祭典

南砺市が誇る異文化交流とワールド・ミュージックの祭典である「スキヤキ・ミーツ・ザ・ワールド」をご紹介します。インタビューもたっぷり行ってきました!

皆さん、こんにちは
なんと南太郎です。

弊社スタジオパールでは富山県南砺市利賀の大自然から生まれる“脇谷の水“を販売している地元の企業です!産まれも育ちも富山県南砺市出身の社長が地元を愛す思いからこの商品は開発されました。

 

商品紹介はコチラ


そんな社長が愛す南砺市を全国の皆さんに伝えるため、この「南砺市の魅力」ページでは南砺市の伝統的なお祭りや、新生グルメスポットまで南砺市に関する情報を幅広い角度からお届けします!

 

「南砺市、アツいじゃん」

皆さんにそう思ってもらえるよう日々更新をいたします!どうぞ、よろしくお願いします!今回はワールド・ミュージックフェス「スキヤキ・ミーツ・ザ・ワールド」をご紹介。

 

まずは皆さん、「スキヤキ・ミーツ・ザ・ワールド」はご存知でしょうか。
スキヤキ・ミーツ・ザ・ワールドとは異文化交流とワールドミュージックの日本最大級の祭典です。
世界の様々な音楽との出会いはもちろん、アーティストによるワークショップなどで世界の未知なる文化にも触れ合うことができます。

 

200名を超えるボンティアスタッフが企画・運営する愛に満ち溢れたイベントで、実行委員会は2002年サントリー文化財団より「サントリー地域文化賞」、2008年には国際交流基金より「国際交流基金地球市民賞」など数多くの賞を受賞しています。
毎年海外から大物ゲストを何組の招いており、県外からの来場者も大変多く集まっています。

 

南砺市が世界に誇る音楽フェスそれが「スキヤキ・ミーツ・ザ・ワールド」なのです!

 

今回は「スキヤキ・ミーツ・ザ・ワールド」を主催する”一般社団法人スキヤキ・オフィス”に取材を行い、イベント当日も現地に足を運んできました。

 

スキヤキ・ミーツ・ザ・ワールドを大解説

スキヤキ・ミーツ・ザ・ワールドについては先程簡単にご説明しましたが
「ワールド・ミュージックってなに?」
「なんで南砺市でフェス?」

なんて疑問を抱いている方も多いのでは無いでしょうか?

 

ちなみに私もその1人でした。。。笑
まずはそんな疑問を一つずつ紐解いて行きましょう!

 

ワールド・ミュージックとは?

デシタル大辞泉によると、、、


”世界各地の、特に都市における脱ジャンル的なポピュラー音楽のこと。地域や民族に根ざした音楽性を基盤としつつ他の音楽様式との異種交配も図るなど、外に向かって開かれた方向性をもつ。現代のテクノロジーやメディアの発達とも不可分の関係にある。”

 

さて謎は深まるばかりですね。笑

 

要するに「アメリカとイギリスの音楽以外の音楽」はワールド・ミュージックということになるようです。
つまり日本でワールド・ミュージックとして扱われる音楽もある文化圏では「最もポピュラーで普通の音楽」なのです。

 

海外から見れば日本のJ-POPも演歌もワールド・ミュージックなんです!
西野カナも北島三郎も高原兄大先生の曲たちも海外から見ればワールド・ミュージックとして扱われます。
世界各国の文化が知れる音楽、それこそがワールド・ミュージックなのです。

 

どんなイベントなの?

それではそんなワールド・ミュージックの祭典がなぜ南砺市で行われているのでしょうか?
それについては一般社団法人スキヤキ・オフィスのニコラさんと西頭さんにお話を伺ってきました。

 

ースキヤキ・ミーツ・ザ・ワールドはいつ始まったんですか?

 

西頭さん「今年で28回目なので、スタートしたのは1991年です。スキヤキの会場は南砺市福野創造センター ヘリオスという場所なんですが、その施設ができる際に『施設の柱となるイベントを何か考えよう』っていう流れがありました。そして、ヘリオスの立ち上げの時に居た市の職員が『ワールド・ミュージックがいいんじゃないか』と言ったのがことの始まりのようです。」

 

※第1回目のパンフレット

 

ー28年の歴史の中で印象に残っている年はありますか?

 

ニコラさん「私は感じたのは10回目の時に『ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ』というとても有名なグループが来た年ですね。世界的に話題になっていたアーティストなので、チケットあっという間に完売。集客の面では大成功だったんですけど、スキヤキの目標は何かって考えさせるキッカケになったと思うんですよね。」

 

※第10回目のパンフレット

 

南太郎「どういうことですか?集客したら成功じゃないんですか?」

 

ニコラさん「アーティストとのあまり交流がなかったんですよね。直前に来て、本番をこなし、帰る。やっぱりフィスティバルの3日間で盛り上がるだけじゃなくて、地域と深く交流をしてもらいたい。文化が混ざり合いながら、仲間と一緒にイベント作っていく事が面白い。そういうことに気づきましたね。そこでイベントの方針は少しずつ変わりました。オリジナリティーはそこで生まれてきたかなとおもいます。」

 

 

ーとても地域に根づいているイベントですよね。

 

西頭さんイベント自体は3日間だけなのですが、アーティストは文化交流のために2,3週間南砺市に滞在します。滞在中は南砺市民との交流会やワークショップを行っていただきます。そういった活動が地域に根づいている一番の理由だと思います。」

 

ニコラさん「また、滞在中に曲を作り上げてもらっているんですよ。南砺で感じたことを曲としてアウトプットし、それを南砺市民が聞くという構図も地域の皆さんとの繋がりを生んでいるかも知れません。」

 

南太郎「貴重なお話ありがとうございました!!!」

 

 

スキヤキ・ミーツ・ザ・ワールドがただ人を集めるだけのイベントではなく、文化交流や地域の活性化にここまで貢献しているとは想定外でした。。。
イベント当日も楽しみです!

 

イベント当日の様子

イベント当日はあいにくの雨。。。
それにもかかわらずたくさんの人が集まっていました!

 

タイムスケジュール

8月24日(金)

19:00→21:00
オープニングステージ…OPENING STAGE
会場:福野文化創造センター 前庭

 
21:30→23:50
ナイトステージ…NIGHT STAGE
会場:福野文化創造センター データスペース
出演:キウイとパパイヤ、マンゴーズ

 

8月25日(土)

12:00→21:30
ガーデンステージ & DJ…GARDEN STAGE & DJ
会場:福野文化創造センター 前庭


 
11:00→12:00
ワークショップ…WORKSHOP
「あんどんどーん!!360年続く福野夜高祭を知ろう。」
コーディネーター:広田郁世(スキヤキ巨大人形隊)ほか
会場:福野文化創造センター アートスペース
 
14:00→15:30
ワークショップ…WORKSHOP
「ハイタイ!沖縄音楽入門」
講師:堀内加奈子(チュラシマ・ナヴィゲーター)
会場:福野文化創造センター アートスペース

 
14:30→15:30
よつかどステージ
会場:福野まちなか(銀行四つ角)
 

15:30→17:00
スキヤキ・パレード…SUKIYAKI PARADE
会場:福野まちなか(銀行四つ角)~福野文化創造センター
 

17:30→21:10(開場17:00)
ヘリオスステージday1…HELIOS STAGE day1
会場:福野文化創造センター 円形劇場ヘリオス
出演:ランディゴ
トゥートアルド
民謡クルセイダーズ
 

21:30→23:50(開場21:00)
ナイトステージ…NIGHT STAGE
会場:福野文化創造センター データスペース
出演:チュラシマ・ナヴィゲーター
レゲレーション・インデペンダンス


8月26日(日)

12:00→18:00
ガーデンステージ & DJ…GARDEN STAGE & DJ
会場:福野文化創造センター 前庭


10:00→11:30
トークセッション…TALK SESSION
「TOOTARD~国籍なき者たちの日常と音楽~」
講師:トゥートアルド
聞き手:サラーム海上
会場:福野文化創造センター アートスペース


12:00→13:30
ワークショップ…WORKSHOP
「インド洋の黒いグルーヴ“マロヤ”ワークショップ」
講師:ランディゴ
会場:福野文化創造センター アートスペース
世界無形文化遺産にもなっている、マロヤってどんな音楽? 簡単に言うとレユニオン島の盆踊りです。ランディゴのリーダー、オリヴィエがマロヤをやさしく説明します。そして、皆さんでマロヤを踊りましょう。レユニオン島の歴史、マロヤの音楽背景もご紹介します。


14:30→18:00(開演14:00)
ヘリオスステージday2…HELIOS STAGE day2
会場:福野文化創造センター 円形劇場ヘリオス
出演:ハファエル・ジメネス&アス・モンターニャス・ヂ・ソン
クアトロ・ミニマル
スキヤキ・スティール・オーケストラ


18:00→18:30
フィナーレ…FINAL
会場:福野文化創造センター 前庭

 


このようなタイムスケジュールでイベントは進んで行きます。
イベント盛りだくさんすぎて全て見るのは体力が必要。笑

 

パレードの様子

パレードはヘリオスの周りで行われます。
この町の伝統ある通りがメインストリートになります。

 

小学生のスティールパン隊、吹奏楽団、あんどん隊など地域に根づいた音楽団体が町を盛り上げました。

 

ワークショップの様子

多種多様なワークショップも開催されています。
ワークショップの参加は無料で出来るものもあり、子供から大人まで楽しめます。

 

まとめ

いかがだったでしょうか?
今回は異文化交流とワールド・ミュージック祭典「スキヤキ・ミーツ・ザ・ワールド」についてご紹介しました。

 

スタジオパールでは南砺市の文化交流を応援しています!
弊社の商品「利賀の脇谷の水」も名水を世界に届けたいという思い出で開発されています。

 

イベント・会議での発注も大歓迎しております!
詳しくは、スタジオパールにお問い合わせください。 

 

お問い合わせはコチラ
商品紹介はコチラ

 

それではまた次回!!
なんと最高!!